大変ご無沙汰してました。

色々な方から「生きてる?」とご連絡いただきましたが生きてます。(笑)
ここのところ虫弄りをしていないので虫ネタはありません。

飼育テンションも上がらず虫部屋から足が遠退いています。

しかし何故更新?
実は今オウゴン以外の虫をビッダに出品しているのですがやたらクレームをつけてくる人間がいるんです。(笑)
その種に関しては知識があるのかもしれませんが私も自信を持って出品しているので私の見解が間違いであれば返金に応じるつもりです。
が「飼育知識もない、ガッカリさせる商品。」と言われるとさすがに黙ってられません。(笑)
その方がどれだけ大きな個体を出してるか知りませんが出品しているサイズを見るとチビばっかり!
最初は私の見解と違うので情報交換し合って検証するのに仲良くと思いましたが逆に自分の情報を教えるのがもったいなくなりやめました。(笑)
まあその方の商品の何倍もの値段で落札されているので嫉んでいるのかもしれません。(笑)
そんな方の相手をしているほど暇でもないしね。(爆)
でも腹が立つのでその方の出品している商品を見ると自分の得意分野が出品されていました。

現在もビッダではババじゃないのに知らない方がババだと思い込んで【本物】などと販売されていますがその方の個体もそうでした。(笑)
その方もババと信じて販売していると思いますが私から言わせてもらうと
「モセリ」です。

まして後食開始2日で
「即ブリ個体」
ありえませんね。

そんな個体でペアリングしても無性卵連発!個体の早死にが目に見えてわかります。
そしてその方のオウゴンに対する知識の無さも目に見えてわかります。(笑)
そのような出品に対して自分はいちいちクレームなどはつけません。
オークションはどのような人が販売しているかもわからないですし偽物を掴まされてもその人の落ち度であると思います。(ね!ま〇じさん!)

ですので「あの出品されてるババは本物ですか?」と聞かれれば自分なりの見解でアドバイスはしますがいちいち出品者に「あなたの出品しているババはババではなくモセリだから」などとは言いません。
落札者が商品を見て納得した上で納得した金額で落札するのがオークションですからキツイ言い方をすれば偽者を掴まされるのは落札者の落ち度だと思います。
だからと言って自分はそんな無責任な販売はしません。
1円スタートなら梱包料を頂く時もありますが今回は販売していい金額から設定していますので
「梱包料なし」 「死着保障あり」で出品してます。
その商品が気に入らないとか値段が高いとか思うなら入札しなければ良いだけだと思います。
いちいちクレームをつけてどうしたいのでしょうか?
それに確証はありませんが見解も私や師匠の飼育下において思っていることを記載しているので自分の見解が間違っていたなら返金に応じるつもりです。
今時こんないい条件の出品者なんてあまりいないと思うんですがね。(爆)
愚痴ってばかりですが久しぶりに頭に来たのでこんな事を記事にして見ました。
また飼育テンションが上がってきたら更新しますね。
スポンサーサイト
いよいよ連続更新最終章!(笑)
part.3はモセリの割出し!
まずは1番のお気に入り血統であるBa血統!
産地 マレー・キャメロンハイランド
種親 ♂67mm ♀47mm
累代 CBF2
疲れたので手短に・・・。^^;
いきなり結果ですが!
2令3頭 初令6頭 合計9頭GET!2死亡幼虫。(笑)
そしてもう1セット!
Ba血統からのアウトラインであるBb血統!
2令3頭 初令9頭 合計12頭GET!1死亡幼虫。(笑)
そしてあまりたくさん産ませてもエサ代が大変だし飼育しきれないのでモセリは再セットしません。^^
すでに累代分は確保してるのでこやつらは久しぶりにビッダに出品しようと思います。^^
少しでもカワラ代の足しにしないと・・・・。
「4ケースも買ったのに残り1ケースしかないんだもん!(笑)」ああ~一気に更新したから疲れた・・・・。^^;
これで「いくよ!連続更新part.1 part.2 part.3」を終わります!
チャンチャン !!
連続更新part.2はローゼンです。
ローゼンネタは久しぶりなような気がしますが先月購入したローゼンWDの割出しです。
まずは1番採りたい♂79mmの子!^^
産地 西ジャワMtサラク
種親 ♂79mm ♀50mm
累代 WF1
♂79mmは少し動きが鈍くなってきていました。><

そしてブロックの袋を剥がすと幸先良く幼虫が姿を見せてくれました。^^v

「これはいいかも?」
と思いながら割っていきましたが結果は・・・
6頭のみでした。><そして2セット目。
同じ種親♂79mmと交尾をさせた♀49mmの割出し。
と思ったら写真撮り忘れてました。^^;
結果は・・・
2頭+1卵・・・・・・・。><「少なっ!」この♀はしばらく休憩ですね。^^
現地飼育品は羽化日などわからないのでセットのタイミングが難しいですよね。
後食して1ヶ月以上経ってからセットしたんだけどなぁ~。^^;
本来は羽化して5ヶ月は待ちたいところですがモセリやババのように長生きしてくれないし・・・。
♂が生きてるうちに我が家のブリード♀が羽化後5ヶ月過ぎているのでその♀で♂79mmには最後の種付けをして頂きましょう。^^
そして3セット目!
産地 西ジャワMtサラク
種親 ♂74mm ♀49mm
累代 WF1
こちらは♂79mmが突然☆ってもいいように保険変わりに購入した♂74mmペア。
期待の79mmが少ししか採れなかったので74mmが少しでも多く産んでくれている事を願いつつ割出し・・・・・。
と思ったら
「二人仲良く☆ってました。」><もちろん産んでません。><やっぱローゼンは難しい!wwwアタリハズレの個体差が違いすぎ~。><
part.2 END
すっかり更新をサボってしまいました。><
更新する為にネタや画像は撮っておいたのですがなかなかPCに向かうことなく更新していませんでしたが今日は一気に更新しようと思います。(笑)
まずは弟1弾!!
と!その前に前回「安くていいカワラありませんか?」
とブログに書いたらあるお方から紹介していただき購入しました。^^

4ケース!!ババで78mmまでは出ているそうなので申し分ないと思い連絡先を教えていただきました。^^
注文時に添加量などを聞いたところ「少ないですよ!」
とのことなので「モセリやローゼンにも使える!」と思い4ケースも頼んじゃいました。(笑)
しかも
「安い!!」PP800とPP1100はどちらも200円
PP1400は300円です。
Greedに比べると懐に優しいですよね。(笑)
ってなことでまずは
ババ74極太血統の割り出しから!
産地 ミャンマー・テナセリム
種親 ♂69mm ♀47mm
累代 F4
おなじみブロック産卵ですが皮膜を剥がすといきなりいました。^^

なんだかんだで・・・・
14頭+卵1卵GETです。^^早速、あるお方から紹介して頂いたカワラPPに投入!
と思ったらまだ詰めたばかりで熱い!!
PPボトルを持った瞬間「もう少し待て!」
と囁かれたので残っていたGreed3本とプリカ、足りない分はとりあえずブロックのカスを詰めて投入しました。^^;

その翌日、PPボトルが冷めていたのでDALさん血統(D血統)の割出しをしました。^^
産地 ミャンマー・テナセリム
種親 ♂63mm ♀45mm
累代 F4
こちらは

13頭GET!!です。part.1 END
6月も後半に入り採集に行ってる方もいるのではないのでしょうか?
私も早く行きたい衝動に押されながら天候が思わしくないので我慢しております。(笑)
今月は非常に悲しい出来事がありました。

友人でもあり弟分でもあり採集仲間でもありお客様でもあり、はたまた両親、兄弟まで仲良くしている奴からの一本の電話・・・・。
泣きながら 「・・・明日、○○(娘の名前)の通夜に来ていただけますか?」
「ええっ?」(絶句!)最愛なる一人娘が不慮の事故により他界してしまいました。
我が家の娘と同い年で会うといつも笑顔で出迎えてくれた○○が・・・・・。
頭の中はパニック状態・・・・。
信じられずすぐに友人の自宅まで車を走らせました。
運転中も涙が止まらず到着後、「俺が泣いてれば奴が余計悲しむ」と思い涙を拭いて自宅の中へ。
そこには2度と目を開けることのない○○と一人娘を亡くし放心状態の母親が横たわっておりました。
信じられない光景に言葉をなくし体中から力が抜けていくのがわかりました。
現実だと確信し、泣かないつもりでしたが涙が止まりませんでした。
通夜も葬儀も家族の希望で最後まで立ち会いましたが10年分の涙を流した気がします。
○○は優しく泣くのが嫌いで
「笑って送り出して。」
と言ってる気がしたので最後は笑顔で送り出してあげました。
事故の内容は詳しくは書きませんが親子で遊んでいての出来事でした。
友人は「僕が○○を殺したんです。」
と自分を責めていました。
確かに他人から見たら「親がバカだ!」と思う事故ですがいつも遊んでいたことで、遊び慣れた心のどこかに余裕があったのだと思います。
楽しいけれど危険と隣り合わせの遊び・・・。
きっと○○が身をもって教えてくれたんでしょう。
自分も似たような事を子供としていたので何かあってからでは遅い!と思いやめることにしました。
事故はいつ、どこで起きるかわかりませんが、こんな辛い思いはしたくないですね。
気をつけていても防げない事故もありますが皆さんも事故にはくれぐれも注意して頂きたいと思います。
この事故で自分の中の何かが変わりました。
「○○、今までありがとう。自分の中にはいつも○○の笑顔が浮かんでくるよ。」
「天国でもいつも笑顔でいてね。」 合掌さて、書きながらまた泣いてしまいましたが元気出していきます。

本職が暇なので新たな分野の仕事をするべく勉強していた試験!
合格しました。

更なる上の資格を取得すべく今週1週間びっちり講習会を受けています。
今日は予定より早く終わったので事務所に帰って虫弄りをしました。

温室には「早く割出せ!」と言わんばかりのセットが。
産卵ブロックがボロボロのモセリを割出し?崩し出し?しました。
セットから2ヶ月が経過していましたが袋を持ち上げた瞬間ボロボロと幼虫の姿が・・・。

モセリ CBF2
キャメロンハイランド産 Bb血統
種親 ♂64mm ♀45mm
自分のお気に入りBa血統アウトラインの幼虫になります。
今回は初2令あわせて15頭GETです。

そしてお亡くなりになられてる初2令幼虫2頭。
「ああ~、外に放置してたら蟻の餌になってる~」(笑)さてさて、カワラPPに投入しようと思ったけど・・・・・。
「カワラPPが無い!!」4箱

注文したけどまだ届いてないし・・・・。
仕方ないので2Lブローに・・・・・。

え~、ひとつに7頭・・・・・ひとつに8頭・・・・・・・・。
いくら応急とはいえ多頭飼育にもほどがあるってもんです。

他も割出そうかと思いましたがもちろん中止!
仕方がないので余った時間で産卵用に用意しておいたカワラ菌床崩してプリカに詰めました。

1年ぶりくらいにブロック崩ししました。

が、2ブロックなのであまりたいしたことありませんね。

え?
なら、既製品PPを4箱も買わないでブロック買って詰めれって?
「だって空き瓶洗うのめんどくさいんだもん!」(笑)
来週試験が終わったら採集に行くど~。
